一般診療
虫歯や歯周病は
進行性の病気です。
早めの治療が歯を守ります。
一般診療には、主に虫歯・歯周病の治療、親知らずの抜歯、義歯の製作・調整などがあり、保険が適用となるほとんどの治療が含まれます。
虫歯も歯周病も進行性の病気なので、放っておくと進行し、歯を失う場合もあります。治療を後回しにしてしまう方も少なくありませんが、治療が遅くなれば遅くなるほど、進行させる可能性が高くなります。負担のかかる治療が必要になる場合もあるでしょう。
何らかの症状や異変に気付いたら、進行させないよう、早めに受診いただきたいと願っています。それにより、将来に残せる歯の数が違ってくる場合もあるのです。
-
虫歯治療
虫歯があっても、痛くなるまで受診しない方が多いです。初期の虫歯は痛みがないため、受診を後回しにして進行させてしまうこともあります。
虫歯は自然に治ることはないため、ご自身で判断せず、虫歯の発生や歯の異変に気付いたら、早めに歯科を受診することが大切です。
むし歯の進行(※治療が必要なう蝕)
-
C1
- 歯の表面のエナメル質に穴が開いた状態
- ほとんど痛みはありません
-
C2
- 象牙質に虫歯が達した状態
- 歯がしみるなどの症状が出るようになります
-
C3
- 虫歯が歯髄(神経)にまで達した状態
- 強い痛みが生じるようになります
-
C4
- 歯髄が死んでしまうため痛みを感じなくなります
- 抜歯が必要になる場合もあります
-
痛みに配慮した虫歯治療を
行っています過去の治療経験が原因で、「痛いのではないか」「麻酔注射が苦手」と、心配されている方が多いです。しかし、近年は歯科医療が進歩して、痛みを軽減した治療が可能になっています。
当院では、表面麻酔による麻酔注射の痛み軽減、虫歯治療へのレーザーの活用などの痛みを軽減するための取り組みを行っています。また、丁寧に治療説明を行うことによって、患者様の不安軽減にも努めています。
できるだけ削らない虫歯治療のために
進行した虫歯は、削って詰め物や被せ物をする必要がありますが、当院では極力削る量を減らすために「3mix法」を導入しています。
3mix法は、抗生物質や抗菌剤などの3種類の薬剤を使って、虫歯菌を除去して歯の修復を図る方法です。削る歯の量が抑えられ、治療による痛みも軽減できるというメリットがあります。
※3mix法は保険が適用にならない自由診療です。カウンセリング時に費用についてもご説明します。
マイクロスコープを使ったMI治療
MI(ミニマルインターベーション)治療とは、人の体への介入を必要かつ最小限に抑えた治療のことを言います。当院は、マイクロスコープを使用して、高い精密性かつ低侵襲性の治療を行い、健康な歯質を残して歯の寿命を延ばすMI治療もご提供しています。
※MI治療は保険が適用にならない自由診療です。カウンセリング時に費用についてもご説明します。
-
歯周病治療
歯周病は、生活習慣病の一つとも言われる病気です。歯を失う原因になるだけでなく、さまざまな全身疾患とも深く関係していることがわかってきています。
虫歯と同様、歯周病も自覚できる初期症状がないため、進行させやすい特徴があります。病気について知り、初期症状に気付くことが大切です。
このような症状はありませんか?
- 歯茎が腫れやすい
- 歯磨きすると
出血する - 朝起きた時に
口の中がネバつく - 口臭を指摘された
当てはまるものがあるならば、歯周病のサインかもしれません。
「痛くないから大丈夫」と放置せず、症状が続く場合には、早めの受診が進行を防ぎます。
年齢が高くなるほど注意が必要
歯周病は、年齢が高くなるほどリスクが高くなります。歯周病の直接的な原因は、プラークの中の細菌ですが、ストレスや喫煙といった生活習慣、歯ぎしりや食いしばりのような癖も発症に関係しています。
歯周病の進行
-
歯肉の腫れ
- 歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)に蓄積したプラーク(細菌)によって炎症が起き、歯肉が腫れます。
-
軽度
- 歯茎が赤く腫れます
- 歯周ポケットの深さ:3~5mmほど
-
中度
- 炎症範囲が広がり、歯周ポケットはさらに深くなります
- 歯周ポケットの深さ:4~7mmほど
-
重度
- 歯槽骨が大きく溶かされ、歯がグラグラになります
- 歯周ポケットの深さ:6mm以上
長期的な健康をサポートします
歯周病は進行しやすく、再発しやすい病気です。そのため、症状が改善した後は、メンテナンスによって再発を防ぐ必要があります。
当院は、歯周病の症状改善はもちろん、メンテナンスや生活指導をはじめとする総合的な再発予防により、長期的な健康維持をサポートしていきます。